DEATH NOTE
<デスノート>
言わずと知れた死のノート。市販品の黒ノートじゃなて表紙から丸々制作。
表紙裏の使用法文を作るのがえらぃ大変だったけど、それ以上にリアルに名前みっちり書くのが大変だったっ!名前書き半分はMぴょん月に手伝ってもらいましたん(´∀`)ページの構造とか書いてあること(死亡詳細実験『壁に☆を書き死亡』とか『エッフェル塔に行きその前で・・・』とか『恐田奇一郎』『レイ・ペンバー』とかとか)はアニメ&映画見て確認できる範囲は忠実に書いたつもり(これまたくそ大変で・・・;;)
<茶封筒の中身>
パッとみてコレが何かわかる人はマニアック(?)レイ・ペンバーが電車の中でFBI捜査官の名前を書くことになる穴の開いた紙。
トランシーバーもほしいところ(´∀`)
<パンダのマーチ>
コミックにて、Lが最期に口にしたものっぽいやつ。コアラを加工してパンダに変身させました。
いたるところまで『パンダ』に直してあります。しがみついてるユーカリの木も竹に。
<お菓子バーベキュー>
映画前編でLが監視モニターを見ながら作ってたお菓子のBBQ。
串に刺してたものを極力再現!左のは映画と同じはずだけど、右の上ふたつは何なのかわからなかったため適当・・・orz
<ひょっとこの面>
映画完結編でLが顔隠すためにちょびっとだけ付けてたお面。
市販品の物(画像右)を塗り直して顔描きかえて映画のデザインを再現。でも映画のよりお面自体が若干大きい;
咎狗の血
<ソリド>
本編中にでてくる携帯固形食(いわゆるカロリーメ○ト)。去年、実際に商品化されたらしいが今は売っていないのでパッケージのみを作成。
中身は形を保つためのスポンジが入っているだけなのでメチャ軽(笑)
ひとつだけわざと破いたゴミverも用意。
<鉤爪ナックル>
グンジが装備しているカスタムメイドの武器。キレイすぎるのはおかしいので派手に汚し&血加工。
爪の部分は外れるのでコンパクトになる。
■大きさ:長さ42cm/幅10cm■
<ドッグタグ>
グンジが腰周りに大量につけているタグ。正確に何個つけているのかはわからないのでひとまず12個。後々15くらいまでふやそうかな。
ちなみに市販品ではなくて手作り。市販品のだと大きさが基本3×5(公式のアキラのタグもこの大きさ)だけど、グンジのイラストだと若干大きいような感じだし見栄え良くするためコレは4×6にしてある。歩くたびにチャラチャラ音がする(´∀`;)
鋼の錬金術師
<紅い石>
ホムンクルス必須の食料の紅い石&紅い水
<ナンバー48刀>
ナンバー48の使用してた刀。コミックではエンヴィーもちょこっと使用。
鞘のデザインはグッズで判明(←やっぱりちゃっかりエンビが持ってたとかビックリした)
■大きさ:刀102cm/鞘76cm■
魔界戦記ディスガイア
<魔王剣>
ラハールの操る武器。とりあえずデカくて持ち運びがめんどくさい。でも見た目よりかなり軽い。
■大きさ:長さ127cm/剣幅21cm■
ハレグゥ
<ポクテと満田>
言わずと知れたハレグゥの人気者(?)でありおいしい食用ウサギのポクテと満田。と、幼ウェダがアシオから貰ったカエルちゃん(作:にっしー)
もっとポクテ作って山のようにしたい(爆)
LOVELESS
<チビゼロのぬいぐるみ>
左が奈津生の、右が揺二のぬいぐるみ。
色がピンクだとアニメ観て発覚。最初は白かったコイツらを染めてやりました。
ちなみに奈津生のぬいぐるみ→よっち、揺二のぬいぐるみ→なっち
と、相手の名前みたいなのを勝手につけて可愛がってる。
命名者はMぴょん(´∀`)
あとこれってパンダじゃなくて犬だと思うんだが・・・どうだろ??(アニメだとタレ耳犬っぽい)